« あの日、あの夜、5期メンが熱く語ったホテルの小部屋!?(4) | Main | 左回りの絵里ちゃんはやっぱり変わってる娘。!?(1) »

ここにも紅白のネタが転がってますぜ、NHK様!!!

今でも有効なこのコンセプト、「おもしろくなければテレビじゃない!」を掲げ続ける民放バラエティーの総本山、フジテレビ!! 毎日それじゃ〜、申し訳ないとばかりに、その罪滅ぼしのような番組もいくつか放送している。そのひとつが土曜午後6時からの「MUSIC FAIR21」だ。「私達はいつもオバカをやっているわけではありませよ!! こういったマジメな番組もお届けしております。どうですか? 偉いでしょ!?」ってとこかな? まっ、それにしても音楽ファンには、貴重な番組の1つであることには間違いない。

その「MUSIC FAIR21」7月15日(土)の放送に、モーニング娘。、モーニング娘。OG、あやや等17人が勢ぞろいし、1970年以降の女性アイドルソング大ヒットパレードが繰り広げられるらしい。これには、松本伊代さん、榊原郁恵さんも飛び入り参加!! 壮大なアイドルグラフィティが展開される。これは夏休み前のみなさんへ、番組からの素敵なプレゼントということのようだ。『なんてったってアイドル』から『LOVEマシーン』まで、メンバーが入れ替わり立ち替わり歌いまくる、ファンにとってはたまらない企画だろう。楽しみだ!!

しかし、番組プロデューサーの「お気に入りプレイリスト」のようなこの21(番組タイトルにひっかけているのか)の選曲!! オリジネイターを呼ぶことが出来ないので、こういいったことに慣れている? ハロプロメンバーを使って自己満足に浸ってしまおうというアイデア!! ちょっと納得がいかない。いやいや、これは現在のアイドルを生かして、「過去の遺産」を後世に伝えようという壮大かつ有益な企画か? さらにさらに、フジテレビのことだもの、単純に「おもしろければいい」ということなのだろうか? わたしには、そんなことはどうでもいい。問題は正味25分ぐらいの番組で、21曲も歌ってしまうというところにあるのだ。

どう見ても、お話などが入るので20分くらいか? だいたい1曲につき平均1分弱というところだろう。さらに、1曲につき、4、5人で担当する予定だから、1人10秒。1人で何曲も歌うメンバーもいるが、予想するに、1フレーズか2フレーズ歌えばお役め御免というわけだ。実際はそんなオーバーではないかも知れないが、これに近いものになるだろう。この手法はちょうど、最近の夏、冬のハロー!プロジェクト・コンサートを思い起こさせる。だが、ハロコンならまだ時間的に余裕がある。1曲として鑑賞に耐えうる長さは確保されている。また、その長さ、メドレー形式(になると思う)から以前書いたこともある、「STARS ON 45」のようなやり方も出来なくはない。が、それとて1人の歌手が10〜15秒くらい歌って次の歌手に繋げて行くのだ。そこで統一感を持たせている。ひるがえって、この「MUSIC FAIR21」はどうか? おそらく、とてつもなく世話しないものになるだろう。そのへんは百戦錬磨の番組プロデューサーのことだ、百も承知!! きっとうまく構成してくれるに違いない。

出来れば2週に分けて、よりじっくりと過去のアイドル名曲をモーニング娘。他のメンバーの歌声で楽しみたいし、見せてあげたい。「MUSIC FAIR21」なら出来るはずだ!! 「なんだかいっぱい女の子が出て来たけど、誰が誰だかわからないね」なんていわれない番組になることを期待しよう!!!

|

« あの日、あの夜、5期メンが熱く語ったホテルの小部屋!?(4) | Main | 左回りの絵里ちゃんはやっぱり変わってる娘。!?(1) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ここにも紅白のネタが転がってますぜ、NHK様!!!:

« あの日、あの夜、5期メンが熱く語ったホテルの小部屋!?(4) | Main | 左回りの絵里ちゃんはやっぱり変わってる娘。!?(1) »