2012年7月14日 (土)

ポップ・ジェネレーションのための「ミュージック・ライフ」1975年2月号

Ml19750201

Ml19750202

Ml19750203


Ml19750204

Ml19750205

Ml19750206

Ml19750207

Ml19750208

Ml19750209

Ml19750210

本当に久々の再開です(笑)。
といってもまだ以前のように出来るかわかりませんので、
資料的な意味で載せていきます。
またお付き合いください。

☆表紙 ポール・ロジャース

☆主な内容
●特別企画
「ロック・ジェネレーションに贈る新春エッセー」
横尾忠則 愛川欽也 深作欣二 中村雅俊 
亀淵昭信 加藤和彦 リリィ 西間木洋子

●独占インタビュー
「リンゴ・スターとその仲間達の友情とふれあい」

●来日間近かの2つのスーパー・コンサート
ビートルズ以来の大物!スティーヴィー・ワンダー
ツイン・リード・ギターの極致!ウィッシュボーン・アッシュ

●好評シリーズ
ROCK SOUND SEMINAR ピンク・フロイド(II)
ML人気投票中間成績発表/月間読者プレゼント発表

以下順に上掲載写真の主なアルバム名を記しておきます。

ジョージ・ハリスン「ダーク・ホース」他
ロキシー・ミュージック「カントリー・ライフ」他

スリー・ドッグ・ナイト「ベスト・アルバム」他
グランド・ファンク・レイルロード「ハード・ロック野郎(世界の女は御用心)」他

モット・ザ・フープル「華麗なる煽動者」他
アージェント「ライブ」他

ボブ・ディラン「  」(邦題未定、原題「BLOOD ON THE TRACKS」)他
サンタナ「不死蝶」、ロギンス&メッシーナ「進世界」、デイヴ・メイスン「デイヴ・メイスン」、デビッド・エセックス「スターダスト」

ウイッシュボーン・アッシュ「永遠の不安」他(見開き)

スティービー・ワンダー「ファースト・フィナーレ」他
モータウン・アーティストによるコンピレーション「バンプ・イン・ディスコティック」他

フィービ・スノウ「サンフランシスコ・ベイ・ブルース/ブルースの妖精フィービ・スノウ」他
オハイオ・プレイヤーズ「ファイアー」、バックマン・ターナー・オーバードライブ「ナット・フラジャイル」他

B.T.エキスプレス「ドゥー・イット」他
タンジェリン・ドリーム「フェードラ」他

ロリー・ギャラガー「イン・ザ・ビギニング」他(右ページ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月31日 (日)

ポップ・ジェネレーションのための「ミュージック・ライフ」1975年1月号

Ml19750101200

Ml19750102250

Ml19750103250

Ml19750104250

Ml19750105250

Ml19750106250

Ml19750107250

Ml19750108250

みなさまご無沙汰しておりました。半年以上も更新が滞ったにも関わらず、アクセスやコメント等ありがとうございました。まだまだ合間を見てということになりますが、これからもよろしくお願いいたします。

この間の最大の関心事といえば、個人的にもビートルズのリマスター盤発売というとでしょうか? 今現在もそれらを聞き捲っている状態で、あらためてビートルズの空恐ろしさ!? を感じている次第。もちろんリマスター技術自体の評価もしてということです。

では、まだ本調子にはほど遠い!? ですので簡単に「ミュージック・ライフ」1975年1月号の紹介と行きます。表紙は先のリマスター盤で、ビートルズ時代もいい仕事をしていたと再確認できるジョージ・ハリソン。新春2大特別インタビューでは、ジョン・レノンの記事とともに、本音を吐露。現在さまざまなところでビートルズに関する検証が行われていますが、これらの記事を読むと彼らは当時から結構正直な発言をしているのだなと思いました。こんな人間くさいところがいつまでも続く人気の秘密なのかもしれません。

さて、お正月ということで様々がアーティストからサイン入りのご挨拶がカラー、モノクロ各グラビアに載っています。順に、リンゴ・スター、ロバート・プラント、ジミー・ペイジ、スティーヴ・ハウ、ジョン・アンダーソン、ポインター・シスターズ、バッド・カンパニー、エマーソン・レイク&パーマー、クイーン、ロギンス&メッシーナ、イアン・ハンター、ナザレス、ポール・サイモン、カーリー・サイモン、カルロス・サンタナ、ジェスロ・タル、センセイショナル・アレックス・ハーヴェイ・バンド、スリー・ドッグ・ナイト、ウィッシュボーン・アッシュ、スパークス、スージー・クアトロ…ああっ〜、待ってぇ〜!! まだまだ続きますがこのへんで!?

以下順に上記写真の主なアルバム名を載せておきます。

リンゴ・スター「グッドナイト・ウィーン」他
スパークス「恋の自己顕示」他

ディープ・パープル「嵐の使者」、マリア・マルダー「ドーナッツ・ショップのウェイトレス」
クイーン「シアー・ハート・アタック〜クイーンIII」、イエス「リレイヤー」

サンタナ「不死蝶」他
ロギンス&メッシーナ「進世界/マザー・ロード」他

デイヴ・メイスン「忘れえぬ人」他
ミッシェル・ポルナレフ「ポルナコレクション」、デビッド・エセックス「スターダスト」他

スタイリスティックス「ヘビー」他
ザ・クルセイダーズ「サザン・コンフォート」他

オハイオ・プレイヤーズ「ファイアー」他
ロッド・スチュワート「スマイラー」他

フォーカス「ハンバーガー・コンチェルト」、エリック・クラプトン「461オーシャン・ブールヴァード」他(右ページ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年7月 6日 (月)

オールドロッカー達の逆襲(179)

マイケル・ジャクソンの死を予想する人はいなかったでしょう。しかし、その後彼のCDが売れるだろうことは予想できました。が、ここまでとは!! 正直ビックリしました。これは、それがいかに衝撃的なことだったかがわかります。今週の「POP CATALOG」チャートは、マイケル・ジャクソンとジャクソン5のアルバムで埋めつくされたといっても過言ではありません。すごいことです!! 個人的には、1970年のジャクソン5時代のマイケルが最も印象的です。後は最後までピンときたものはなかったですね。当時毎夜9時前にFENから流れるてくる『アイル・ビー・ゼア』は新鮮だった。『ABC』も日本のラジオで良くかかっていた。その他『帰ってほしいの』など、バブルガムといってしまえばそれまでですが、モータウンのツボを抑えた作り。今でもたまに聞くと、うまいな〜と思います。もちろんマイケルの歌もシビレ(表現が古い!?)ます!! まだまだ当分の間マイケルはチャート上を賑わすでしょう。ご冥福をお祈り申し上げます。

●ALBUM TOP(2009-07-11)
41 ← 24 George Harrison Let It Roll: Songs By George Harrison
46 ← 33 Elvis Costello Secret, Profane & Sugarcane
64 ← 42 Bob Dylan Together Through Life
68 ← 48 Eric Clapton And Steve Winwood Live From Madison Square Garden
77 ← -- Bob Marley And The Wailers B Is For Bob
95 ← 63 U2 No Line On The Horizon

●POP CATALOG(2009-07-11)
1 ← 20 Michael Jackson Number Ones
2 ← re Michael Jackson The Essential Michael Jackson
3 ← re Michael Jackson Thriller
4 ← re Michael Jackson Off The Wall
5 ← -- Jackson 5 The Ultimate Collection
6 ← re Michael Jackson Bad
7 ← re Michael Jackson Dangerous
8 ← re Michael Jackson Greatest Hits: HIStory -- Volume 1
9 ← -- Michael Jackson The Ultimate Collection
10 ← -- Soundtrack Woodstock: Music From The Original Soundtrack And More
11 ← re Jackson 5 The Best Of Jackson 5: 20th Century Masters The Millennium Collection
12 ← 3 Journey Journey's Greatest Hits
13 ← -- Michael Jackson HIStory: Past, Present And Future Book 1
15 ← 2 Led Zeppelin Mothership
16 ← 5 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
17 ← 4 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
19 ← -- The Jacksons The Jacksons Story: Number 1's
20 ← -- Michael Jackson Invincible
22 ← -- Michael Jackson Blood On The Dance Floor: HIStory In The Mix
23 ← 9 ABBA Gold -- Greatest Hits

●CONCERT GROSSES(2009-07-11)
3 -- AC/DC, The Answer, The Blizzards Punchestown Racecourse Naas, Ireland June 28, 2009 $6,826,792 69,354 / 69,354 1 / 1 $98.43
4 -- Bruce Springsteen & The E Street Band Koengen Bergen, Norway June 9-10, 2009 $4,613,805 47,000 / 51,000 2 / 0 $102.85
6 -- Bruce Springsteen & The E Street Band Stade de Suisse Bern, Switzerland June 30, 2009 $3,816,416 36,538 / 36,538 1 / 1 $145.76, $127.54, $86.55

----------------------------------------------

●ALBUM TOP(2009-07-04)
24 ← -- George Harrison Let It Roll: Songs By George Harrison
33 ← 23 Elvis Costello Secret, Profane & Sugarcane
42 ← 57 Bob Dylan Together Through Life
48 ← 52 Eric Clapton And Steve Winwood Live From Madison Square Garden
59 ←42 Ray Charles Genius: The Ultimate Ray Charles Collection
63 ← 66 U2 No Line On The Horizon
77 ← 58 Lionel Richie Just Go

●POP CATALOG(2009-07-04)
2 ← 2 Led Zeppelin Mothership
3 ← 3 Journey Journey's Greatest Hits
4 ← 7 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
5 ← 4 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
8 ← -- John Fogerty The Long Road Home: The Ultimate John Fogerty-Creedence Collection
9 ← 6 ABBA Gold -- Greatest Hits
17 ← 30 Aerosmith Devil's Got A New Disguise: The Very Best Of Aerosmith
18 ← re Jimmy Buffett Songs You Know By Heart: Jimmy Buffett's Greatest Hit(s)
19 ← 15 Tom Petty And The Heartbreakers Greatest Hits
20 ← 19 Michael Jackson Number Ones
21 ← 31 Robert Plant / Alison Krauss Raising Sand
25 ← 22 Fleetwood Mac Greatest Hits

●CONCERT GROSSES(2009-07-04)
1 -- Coachella Valley Music and Arts Festival: Paul McCartney, The Killers, The Cure, Morrissey, M.I.A., My Bloody Valentine, Franz Ferdinand, Thievery Corporation, Yeah Yeah Yeahs & others Empire Polo Field Indio, Calif. April 17-19, 2009 $15,328,863 152,962 / 180,000 3 / 0 $269, $102
2 -- Stagecoach Festival: Brad Paisley, Kenny Chesney, Reba McEntire, Kid Rock, Miranda Lambert, Lady Antebellum, Poco, Earl Scruggs, Little Big Town & others Empire Polo Field Indio, Calif. April 25-26, 2009 $6,051,804 79,528 / 100,000 2 / 0 $499, $79
3 -- Simon & Garfunkel Acer Arena Sydney, Australia June 20-21, 23, 2009 $5,755,492 35,088 / 35,088 3 / 3 $288.28, $78.40
6 -- Elton John & Billy Joel Scotiabank Place Ottawa, Ontario June 1, 2009 $2,576,723 19,440 / 19,440 1 / 1 $210.12, $86.06
7 -- Rock on the Range: Motley Crue, Slipknot, Alice In Chains, Avenged Sevenfold, Buckcherry Columbus Crew Stadium Columbus, Ohio May 16-17, 2009 $2,447,218 53,945 / 55,000 2 / 0 $64.50, $57.25, $54.50, $30
9 -- Elton John & Billy Joel Bell Centre Montreal, Quebec June 3, 2009 $2,394,576 16,555 / 16,555 1 / 1 $247.10, $63.78

(http://www.billboard.com/より)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月27日 (土)

ポール・サイモン、アルバム「ライブ・サイモン」

Paulsimonliverhymin01

Paulsimonliverhymin02

Paulsimonliverhymin03

Paulsimonliverhymin04

Paulsimonliverhymin05

Paulsimonliverhymin06

Paulsimonliverhymin07

今回は、7月の来日コンサートがものすごい人気となっているサイモンとガーファンクルの頭脳!? ポール・サイモンの1974年のソロ・ライブ・アルバム「ライブ・サイモン」(帯またはキャップ? は紛失)を載せてみました。シングル・ジャケット(レコードを袋状に入れたもの)なので、写真の数がやや寂しいのはしょうがないですね。

このアルバムは国内でCD化されているのでしょうか? あまり出てると聞いたことはありませんが。まあ、いいでしょう。サイモンとガーファンクルの最高傑作1970年の「明日に架ける橋」リリース以降2人がソロ活動に入ったことはみなさんご存じ。ポールのソロ・アルバムもセールス、音楽的評価とも順調だった。そんな中でもさらにアルバムの売り上げを伸ばすにはツアーが必要との判断から、各地でコンサートを決行!! その後出来のいいものを選んでまとめたのがこれ。年代的には1973年のライブのようです。

正直、音のほうは忘れてしまいました!! 紹介しておきながらこれは失礼かと思いますが、今となってはプレーヤーもなく、そうだな〜30年以上は聞いてない。スミマセン!! でも、このアルバムが発売され、買った当初は良く聞いてました!! その魅力はなんといっても、ここまでのポールのキャリア総まとめ!? みたいな収録曲にあります。順に書き出しますと、

side A
1 僕とフリオと校庭で
2 早く家へ帰りたい
3 アメリカの歌
4 コンドルは飛んで行く
5 ダンカンの歌
6 ボクサー
side B
1 母と子の絆
2 サウンド・オブ・サイレンス
3 ジーザス・イズ・ザ・アンサー(これはジェシー・ディクソン・シンガーズのみで)
4 明日に架ける橋
5 ママはご機嫌(母からの愛のように)
6 アメリカ

もちろんこれがポール・サイモンのすべてではありませんが、なかなか的を得た選曲ではないかなと? またユニークなのは裏ジャケットです。歌うポールの後ろ姿を中心に、それぞれの楽曲におけるライブ写真が囲んでいる。まだまだライブ映像が簡単に見られない時代。このジャケット写真を見ながらレコードを聞けばコンサートの雰囲気が味わえる。実際わたしもそうして聞いたのです。例えそれが空想の世界でも当時は貴重なもの。そんなデザイン・コンセプトが好きでした!!

『コンドルは飛んで行く』や『ダンカンの歌』『ボクサー』では、『コンドルは飛んで行く』で有名なロス・インカスの旧メンバーがいるウルバンバも参加。ライナーノーツを書いている中村とうようさんは、ジェシー・ディクソン・シンガーズとともにポールの音楽性のこのへんを評価!! セールス的にはいまいちだったようですけど、ポールのやりたかったことが詰まったライブ・アルバムといえるでしょう!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

オールドロッカー達の逆襲(178)

萩原健太さんの「MUSIC MAGAZINE」6月号の記事によると、「ディランが旬らしい。」!! 新作「トゥゲザー・スルー・ライフ」は、なんのタイアップなしでチャート1位に。また数年前までには考えらえないほどツアーも盛況のよう。いや結構なことです。それとは全然関係なくわたし個人的にも旬というほどではないですが、最近やたらとディランを聞く機会が多いです。といってもわたしのいつものこと、まずはベスト盤を!? 初期の有名曲からまじまじ!? と聞くと、歌詞に関しては相変わらず頭を使いますけど、意外やメロディーメーカーなのだな再発見!! こんなことを書くとディラン・ファンの方達に笑われちゃうかな!? でも、正直な話。あの曲もこの曲もと、昔からカバーが多いのもうなずけます。カバーといえば「ボブ・デイラン・デビュー30周年コンサート」のライブ盤はいいね!! とくにCD2枚目はヒマがあると!? 聞いています。エリック・クラプトンの『くよくよするなよ』は白眉!! まあ、いづれにしても、かつてはやや疎遠だったわたしのディランを見る目、聞く耳も変りそうな気配です!!

●ALBUM TOP(2009-06-27)
23 ← 13 Elvis Costello Secret, Profane & Sugarcane
34 ← -- Iron Maiden Flight 666 (Soundtrack)
42 ←35 Ray Charles Genius: The Ultimate Ray Charles Collection
52 ← 48 Eric Clapton And Steve Winwood Live From Madison Square Garden
57 ← 44 Bob Dylan Together Through Life
58 ← 52 Lionel Richie Just Go
66 ← 69 U2 No Line On The Horizon

●POP CATALOG(2009-06-27)
2 ← 11 Led Zeppelin Mothership
3 ← 1 Journey Journey's Greatest Hits
4 ← 2 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
6 ← 5 ABBA Gold -- Greatest Hits
7 ← 4 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
15 ← 16 Tom Petty And The Heartbreakers Greatest Hits
18 ← 20 The Beatles 1
19 ← 30 Michael Jackson Number Ones
20 ← 23 AC/DC Back In Black
22 ← 13 Fleetwood Mac Greatest Hits
23 ← 27 Bob Seger & The Silver Bullet Band Greatest Hits
24 ← 26 Jimi Hendrix Experience Hendrix: The Best Of Jimi Hendrix

●CONCERT GROSSES(2009-06-27)
1 -- Tina Turner O2 Arena London, U.K. March 3-4, 7-8, May 3, 2009 $9,207,835 86,458 / 89,080 5 / 0 $141.65, $70.83
3 -- Billy Joel & Elton John Air Canada Centre Toronto, Ontario May 30, 2009 $3,317,879 19,293 / 19,293 1 / 1 $254.24, $67.31
4 -- Elton John & Billy Joel Air Canada Centre Toronto, Ontario May 26, 2009 $2,918,654 17,973 / 17,973 1 / 1 $248.66, $65.83
5 -- Santana The Joint, Hard Rock Hotel Las Vegas, Nev. May 27-June 14, 2009 $1,895,601 13,811 / 16,340 12 / 4 $151, $125, $85, $75
6 -- Fleetwood Mac General Motors Place Vancouver, British Columbia May 15, 2009 $1,855,616 13,934 / 13,934 1 / 1 $170.02, $42.18
9 -- Leonard Cohen Radio City Music Hall New York, N.Y. May 16-17, 2009 $1,665,982 11,864 / 11,864 2 / 2 $254.50, $129.50, $90, $69.50
10 -- Bette Midler The Colosseum at Caesars Palace Las Vegas, Nev. June 9-10, 12-14, 2009 $1,365,798 11,431 / 13,769 5 / 0 $250, $175, $140, $95

(http://www.billboard.com/より)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月15日 (月)

オールドロッカー達の逆襲(177)

今年はロック史におけるターニング・ポイント、「ウッドストック」から40年ということもあるのか、ロック雑誌ではウッドストックを含め、ビートルズ解散前夜、オルタモント、ワイト島などをキーワードに1969年のロック・シーンを振り返る特集が目につきます。そう、これはやらねばいけない企画ですね。内容的にはとくに目新しいものはありませんが、うなずけます。そんな中、今年の8月これこそ意味のある作品「Rhino's "Woodstock -- 40 Years On: Back to Yasgur's Farm" box set」がリリースされるようです(収録曲などは以下のとおり)。以前書いたことがあると思うのですが、ウッドストックの全音源をまとめたものが出ないものかと考えていました。今回の作品は、さすがに「全部」というわけではなさそうだけど、出演順にすべてのアーティスト達が網羅されているようです。これはすごい!! 今年の夏、最大の話題作になるかもです!!

The full track listing for "Woodstock -- 40 Years On: Back to Yasgur's Farm" includes:

Disc 1: Richie Havens -- "Handsome Johnny," "Freedom (Motherless Child);" Sweetwater -- "Look Out," "Two Worlds;" Bert Sommer -- "Jennifer," "And When It's Over," "Smile;" Tim Hardin -- "Hang On to a Dream," "Simple Song of Freedom;" Ravi Shankar -- "Raga Puriya-Dhanashri/Gat In Sawarital;" Melanie -- "Momma Momma," "Beautiful People," "Birthday of the Sun;" Arlo Guthrie -- "Coming into Los Angeles," "Wheel of Fortune," "Every Hand in the Land"

Disc 2: Joan Baez -- "Joe Hill," "Sweet Sir Galahad," "Hickory Wind," "Drug Store Truck Drivin' Man" (with Jeffrey Shurtleff);  Quill -- "They Live the Life," "That's How I Eat;" Country Joe McDonald -- "Donovan's Reef," "The ‘Fish Cheer"/"I-Feel-Like-I'm-Fixin'-To-Die Rag;" Santana -- "Persuasion," "Soul Sacrifice;" John Sebastian -- "How Have You Been," "Rainbows All Over Your Blues," "I Had a Dream;" Incredible String Band -- "The Letter," "When You Find Out Who You Are

Disc 3: Canned Heat -- "Going Up the Country," "Woodstock Boogie;" Mountain -- "Blood of the Sun," "Theme For an Imaginary Western," "For Yasgur's Farm;" Jerry Garcia and Country Joe McDonald -- Green Acid Advice (stage announcement); Grateful Dead -- "Dark Star;" Creedence Clearwater Revival -- "Green River," "Bad Moon Rising," "I Put a Spell On You"

Disc 4: Janis Joplin -- "Work Me, Lord," "Ball and Chain;" Sly & the Family Stone -- Medley: "Dance To The Music"/"Music Lover"/"I Want to Take You Higher;" The Who: "Amazing Journey," "Pinball Wizard," "We're Not Gonna Take It; Jefferson Airplane -- "The Other Side of This Life," ""Somebody to Love,"  "Won't You Try"/ "Saturday Afternoon," "Volunteers"

Disc 5: Joe Cocker -- "Feelin' Alright," "Let's Go Get Stoned," "With a Little Help From My Friends; Country Joe & the Fish -- "Rock & Soul Music," "“Love," "Not So Sweet Martha Lorraine," "Summer Dresses," "Silver and Gold, "Rock & Soul Music (Reprise);" Johnny Winter -- "Leland Mississippi Blues," "Mean Town Blues;" Blood, Sweat & Tears -- "You've Made Me So Very Happy"

Disc 6: "Crosby, Stills & Nash -- "Suite: Judy Blue Eyes," "Guinnevere," "Marrakesh Express," "4 + 20;" Crosby, Stills, Nash & Young -- "Sea of Madness," "Wooden Ships;" Butterfield Blues Band -- "No Amount of Loving," "Love March," "Everything's Gonna Be Alright; Sha Na Na -- "Get A Job," "At the Hop," "Get a Job (Reprise);" Jimi Hendrix -- "The Star Spangled Banner," "Purple Haze," "Woodstock Improvisation"

●ALBUM TOP(2009-06-20)
13 ← -- Elvis Costello Secret, Profane & Sugarcane
35 ← re Ray Charles Genius: The Ultimate Ray Charles Collection
44 ← 24 Bob Dylan Together Through Life
48 ← 47 Eric Clapton And Steve Winwood Live From Madison Square Garden
51 ←72 Prince/Bria Valente Lotus Flow3r/MPLSoUND/Elix3r
52← 49 Lionel Richie Just Go
69 ← 58 U2 No Line On The Horizon

●POP CATALOG(2009-06-20)
1 ← 3 Journey Journey's Greatest Hits
2 ← 2 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
4 ← 5 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
5 ← 7 ABBA Gold -- Greatest Hits
11 ← 12 Led Zeppelin Mothership
13 ← 15 Fleetwood Mac Greatest Hits
16← 20 Tom Petty And The Heartbreakers Greatest Hits
20 ← 33 The Beatles 1
23 ← 25 AC/DC Back In Black

●CONCERT GROSSES(2009-06-20)
2 -- Tina Turner Gelredome Arnhem, The Netherlands March 21-22, May 2, 2009 $8,430,511 88,693 / 96,499 3 / 2 $107.66, $66.77
3 -- Bruce Springsteen & The E Street Band Stockholm Stadion Stockholm, Sweden June 4-5, 7, 2009 $7,877,161 97,024 / 97,024 3 / 3 $103.05, $77.12, $70.64, $61.57
4 -- Tina Turner Sportpaleis Antwerp, Belgium Jan. 22-23, Feb. 11-12, 2009 $6,158,387 54,573 / 54,573 4 / 4 $129.18, $103.34, $71.05, $64.59
5 -- Tina Turner Palais Omnisports Bercy Paris, France March 16-17, April 29, 2009 $4,235,687 32,834 / 35,656 3 / 2 $155.20, $67.25
10--Bruce Springsteen & The E Street Band Izod Center East Rutherford, N.J. May 21, 23, 2009 $3,559,260 38,502 / 38,502 2 / 2 $95, $65

---------------------------------------

●ALBUM TOP(2009-06-13)
24 ← 17 Bob Dylan Together Through Life
47 ← 14 Eric Clapton And Steve Winwood Live From Madison Square Garden
49← 27 Lionel Richie Just Go
58 ← 56 U2 No Line On The Horizon
72 ← 57 Prince/Bria Valente Lotus Flow3r/MPLSoUND/Elix3r
94 ← 80 Depeche Mode Sounds Of The Universe

●POP CATALOG(2009-06-13)
2 ← 2 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
3 ← 1 Journey Journey's Greatest Hits
5 ← 6 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
6 ← re U2 The Best Of 1980-1990
7 ← 5 ABBA Gold -- Greatest Hits
12 ← 15 Led Zeppelin Mothership
15 ← 13 Fleetwood Mac Greatest Hits
20← 16 Tom Petty And The Heartbreakers Greatest Hits
25 ← 18 AC/DC Back In Black

●CONCERT GROSSES(2009-06-13)
2 -- Bruce Springsteen & The E Street Band Hersheypark Stadium Hershey, Pa. May 15, 2009 $2,859,106 29,745 / 29,745 1 / 1 $99.25, $33.25
7 -- Billy Joel & Elton John Palace of Auburn Hills Auburn Hills, Mich. May 21, 2009 $2,320,120 20,827 / 20,827 1 / 1 $180, $54.50
8 -- Quilmes Rock: Radiohead, Kraftwerk, La Portuaria Club Ciudad Buenos Aires, Argentina March 24, 2009 $2,296,317 33,177 / 35,500 1 / 0 $71.08
9 -- Elton John & Billy Joel Sommet Center Nashville, Tenn. May 16, 2009 $2,258,537 17,211 / 17,211 1 / 1 $179.50, $54

(http://www.billboard.com/より)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 1日 (月)

オールドロッカー達の逆襲(176)

話は少し古く、またこの日記で取り上げるのもなにかな? とも思いますが、宇多田ヒカルさんの話題を少々。もっともわたし自身彼女のことは極初期の日本でのヒット。また、お母さんが藤圭子さん。宇多田さんのプライベートなこと。海外進出などなど一般的なことしか知らないので、あまりいえないのですが。さて、その宇多田さんが海外での再挑戦かな? Utada名義のアルバム「ディス・イズ・ザ・ワン」が先週5月30日付のビルボード・アルバム・チャートに69位(67位だったかも?)に再登場。日本のマスコミでも取り上げられたので知っている方もいるでしょう。このチャートを見た時、すみませんが一瞬目を疑いましたね!! これって結構すごいと思った!! まあ、レーベルもアイランドですしマーケティングが効を奏したといえるかもしれません。翌週には100位以下に下がったようですが快挙といえるでしょう!! 「MUSIC MAGAZINE」6月号のクロス・レヴュー(アルバム・レビュー)では、総じて「まあまあ」or「ネガティヴ」なご意見!? アメリカでの結果と日本での予想。この勝負!? どちらに軍配が上がったのでしょうか!?

●ALBUM TOP(2009-06-06)
14 ← -- Eric Clapton And Steve Winwood Live From Madison Square Garden
17 ← 6 Bob Dylan Together Through Life
24 ← -- Lionel Richie Just Go
53 ← re Rod Stewart The Definitive Rod Stewart
56 ← 43 U2 No Line On The Horizon
57 ← 55 Prince/Bria Valente Lotus Flow3r/MPLSoUND/Elix3r
80 ← 56 Depeche Mode Sounds Of The Universe

●POP CATALOG(2009-06-06)
1 ← 3 Journey Journey's Greatest Hits
2 ← 1 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
5 ← 5 ABBA Gold -- Greatest Hits
6 ← 7 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
13 ← 13 Fleetwood Mac Greatest Hits
15 ← 9 Led Zeppelin Mothership
16 ← 15 Tom Petty And The Heartbreakers Greatest Hits
18 ← 21 AC/DC Back In Black

●CONCERT GROSSES(2009-06-06)
1 -- Cher The Colosseum at Caesars Palace Las Vegas, Nev. May 12-13, 16-17, 19-20, 23-24, 2009 $3,845,125 26,493 / 29,983 8 / 4 $250, $175, $140, $95
4 -- Lionel Richie O2 Arena London, U.K. April 4-5, 2009 $2,451,342 32,343 / 35,042 2 / 0 $110.67, $51.64
5 -- Billy Joel & Elton John Scottrade Center St. Louis, Mo. May 14, 2009 $2,450,119 19,692 / 19,692 1 / 1 $179.50, $54
6 -- Billy Joel & Elton John Qwest Center Omaha, Neb. May 12, 2009 $2,258,537 17,211 / 17,211 1 / 1 $179.50, $54
8 -- AC/DC O2 Arena London, U.K. April 14, 16, 2009 $2,155,362 36,383 / 37,310 2 / 0 $66.24, $64.82

--------------------------------------------

●ALBUM TOP(2009-05-30)
6 ← 5 Bob Dylan Together Through Life
43 ← 36 U2 No Line On The Horizon
55 ← 23 Prince/Bria Valente Lotus Flow3r/MPLSoUND/Elix3r
56 ← 38 Depeche Mode Sounds Of The Universe
73 ← -- Talking Heads Same As It Ever Was
97 ← 69 Soundtrack Mamma Mia!

●POP CATALOG(2009-05-30)
1 ← 2 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
5 ← 3 ABBA Gold -- Greatest Hits
3 ← 5 Journey Journey's Greatest Hits
7 ← 9 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
9 ← -- Led Zeppelin Mothership
13 ← 12 Fleetwood Mac Greatest Hits
15 ← 13 Tom Petty And The Heartbreakers Greatest Hits
20 ← 11 Robert Plant / Alison Krauss Raising Sand
21 ← 25 AC/DC Back In Black
25 ← 30 Aerosmith Devil's Got A New Disguise: The Very Best Of Aerosmith

●CONCERT GROSSES(2009-05-30)
2 -- Radiohead, Kraftwerk Foro Sol Mexico City, Mexico March 15-16, 2009 $5,175,752 109,480 / 109,480 2 / 2 $75.87, $15.86
3 -- The Allman Brothers Band Beacon Theatre New York, N.Y. March 9-28, 2009 $4,228,599 41,831 / 41,831 15 / 15 $150.99, $100.99, $60.99
4 -- Elton John & Billy Joel Xcel Energy Center St. Paul, Minn. May 5, 2009 $2,509,482 18,273 / 18,273 1 / 1 $179.50, $54
8 -- Billy Joel & Elton John Kohl Center Madison, Wis. May 7, 2009 $1,883,487 15,943 / 15,943 1 / 1 $179.50, $54
9 -- Cher The Colosseum at Caesars Palace Las Vegas, Nev. May 5-6, 9-10, 2009 $1,781,525 12,716 / 15,771 4 / 0 $250, $175, $140, $95
10 -- Pete Seeger 90th Birthday Madison Square Garden New York, N.Y. May 3, 2009 $1,733,390 18,155 / 18,155 1 / 1 $254.50, $23.69

(http://www.billboard.com/より)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月30日 (土)

ポップ・ジェネレーションのための「ミュージック・ライフ」1973年5月号

Ml19730501

Ml19730502

Ml19730503

Ml19730504

Ml19730505

Ml19730506

Ml19730507

Ml19730508

Ml19730509

今回は、「ミュージック・ライフ」1973年5月号から広告を数点載せてみました。表紙は、この年の4月に来日を果たしたデヴィッド・ボウイです。ハッキリいってコワイです!? とくにおでこの金色に光っているもの、いやいやオレンジに光る瞳、あらら唇までがマイク&スタンドと同じ色!? いったいなにを考えていたのでしょうか? デヴィッド・ボウイ!! まっ、わたしのような凡人には永遠にわからないことでしょうね。

さて、当然のように今号では日本のロック・ファンに大衝撃を与えたデヴィッド・ボウイが大きくフューチャーされております!! まずは巻頭カラー・グラビア、トップから。3ページとはいえ、それぞれ斬新なコスチュームで今見ても強烈です!! で、飛んでモノクロ・グラビアへとまいります。ここでも3ページ。派手なスーツ姿やライブでの写真で構成。どうやら上のカラーともども本の締め切りに間に合わず、以前のものを使っている模様です。

しかし、本文のほうではそのへんの事情もクリア!! 飛行機嫌いのボウイが船で横浜港に到着した瞬間や、記者会見での写真が少ないですが載っています。船の上から手を振るボウイは大柄のチェックのスーツを着用!? もう違和感全然ないです。スゴイ!! この日は雨だったようですが、ファンが1000人集まるという大盛況!? 帝国ホテルで行われた記者会見では、すでに海外アーティストに馴れていた記者達も華やかな雰囲気に圧倒されたようですね。しかも妻子がいるのにその美声年ぶり!! これはたまらん!?

記者の質問「貴方のような人を見て、世も末だと嘆いている人もいますが……。」(会場爆笑)
ボウイ「Oh!(笑) もしかしたら本当におわりかもしれません。そういう人が正しいのかもしれません。僕からそういう人に対して云うべきことは何もありません。」

この受け答えにデヴィッド・ボウイという人の誠実さと柔軟性を感じますね。その後の彼が歩んだ音楽の変遷もわかろうというものです。そして今野雄二さんによるコンサート評が続きますよ。ロンドンやニューヨークで見た迫力には、届かなかったとやや辛口。でもそれはボウイの音楽の過渡期だらかではなかともとれる発言があります。このへんはボウイのシンパである今野さんがいうのですから、間違いのないところといえるでしょう!!

まあ、そのボウイと関係するかどうかわかりませんが、この後には「ML特別企画 現在ロック歌 ワイセツ考 ロックの歌詞、アノ部分を拡大」という記事が。洋楽、とくに米英のロックは当たりまえですが、英語で歌われている。日本人のわたし達にはなにを歌っているかよほど気にかけないとわかりませんね。で、実は結構「性的」に危ない!? 歌も多いわけですよ。そのいくつかを訳詞にして掲載、分析。文字にするとさらに想像が膨らんじゃって妖しい気分に!? こんなのを高校時代に読むのは体に悪い!? でも興味深々!! ア〜悩ましいのはロックの原本能か? まっ、そんなところで今回は御開き!!

以下順に上記写真の主な作品名を載せておきます。

ケン・ヘンズレー「誇り高き言霊」、ユーライア・ヒープ「魔の饗宴」「悪魔と魔法使い」他(左ページ)

ストローブス「パート・オブ・ユニオン」、フライング・バリット・ブラザース「黄金の城」
ハンブル・パイ「イート・イット」他

T.レックス「タンクス」他
ピンク・フロイド「狂気」他

レッド・ツェッペリン「聖なる館」
ブレッド「ザ・ベスト・オブ・ブレッド」、カーリー・サイモン「ノー・シークレッツ」、ミッキー・ニューベリー「祈りの詩」他

ベック、ボガート&アピス「ベック、ボガート&アピス」

マハビシュヌ・オーケストラ「火の鳥」他
ドノヴァン「コズミック・ホイールズ」他

ベバリー「ラヴ・フェアリー/ベバリーの詩」他
トラフィック「シュート・アウト・アット・ザ・ファンタジー・ファクトリー」他

ダグ・サム「ダグ・サム・アンド・バンド」、アリス・クーパー「ビリオン・ダラー・ベイビーズ」
ポール・バターフィールド「ベター・ディズ/ポール・バターフィールド」、ヴィネガー・ジョー「ロックン・ロール・ジプシーズ/ヴィネガー・ジョー」、ポール・ストゥーキー「ノエル・ポール・ストゥーキー/カーネギー・ホール・コンサート」

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年5月18日 (月)

オールドロッカー達の逆襲(175)

Paulmacamoebasjacket今さらポールでもないので一度は店頭で無視を決め込んだのですが、「レコードコレクターズ」6月号で誉めていたので翌日購入!! それがポール・マッカートニーの4曲入りアルバム!?「アメーバズ・シークレット」。これは2007年6月27日、900人のファンで溢れたアメーバ・ミュージック(レコード・ショップ)にて行われたシークレット・ギグを収めたもの。2年ほど前にアナログ盤で出たらしいですけど、それをCD化したもの。この中の『ザット・ワズ・ミー』『アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア』が2008年のグラミー賞にノミネートされたということからの発売ということです。たしかにポールとバンドはすごいパフォーマンス!! これを聞いて最初に思ったのは、ウイングス全盛時のライブを収めたアルバム「ウイングス・オーバー・アメリカ」ような手触りです。ここ数年、ライブでは若いバック・ミューシャンを従えているせか、はたまたそれをポールが狙っているのか、荒削りな音を求めているような気がします。その際たるものがウイングス全盛時だったのではないかと。もっといえば、ビートルズ最初期の音かな。ポールの歌声は若々しく『アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア』では、1962年の声のよう!! グラミー賞「ベスト・ソロ・ロック・ボーカル・パフォーマンス」受賞は逃したものの、ノミネートされるだけの価値はある!! この年でロックの本質、荒々しさを求めるポールをちょっと!? 見直した!!

●ALBUM TOP(2009-05-23)
5 ← 1 Bob Dylan Together Through Life
23 ← 27 Prince/Bria Valente Lotus Flow3r/MPLSoUND/Elix3r
36 ← 34 U2 No Line On The Horizon
38 ← 18 Depeche Mode Sounds Of The Universe

●POP CATALOG(2009-05-23)
2 ← 1 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
3 ← 5 ABBA Gold -- Greatest Hits
5 ← 3 Journey Journey's Greatest Hits
9 ← 7 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
11 ← 15 Robert Plant / Alison Krauss Raising Sand
12 ← 16 Fleetwood Mac Greatest Hits
13 ← 9 Tom Petty And The Heartbreakers Greatest Hits
21 ← re Elton John Rocket Man: Number Ones
25 ← 19 AC/DC Back In Black

●CONCERT GROSSES(2009-05-23)
6 -- Fleetwood Mac Amway Arena Orlando, Fla. April 20, 2009 $756,311 7,668 / 10,688 1 / 0 $148.50, $34

-----------------------------------------------

●ALBUM TOP(2009-05-16)
1 ← -- Bob Dylan Together Through Life
18 ← 3 Depeche Mode Sounds Of The Universe
27 ← 19 Prince/Bria Valente Lotus Flow3r/MPLSoUND/Elix3r
34 ← 22 U2 No Line On The Horizon
90 ← 79 Neil Young Fork In The Road
96 ← 91 Soundtrack Mamma Mia!

●POP CATALOG(2009-05-16)
1 ← 5 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
3 ← 3 Journey Journey's Greatest Hits
5 ← 2 ABBA Gold -- Greatest Hits
7 ← 7 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
9 ← 9 Tom Petty And The Heartbreakers Greatest Hits
10 ← re The Beach Boys Pet Sounds
15 ← -- Robert Plant / Alison Krauss Raising Sand
16 ← 19 Fleetwood Mac Greatest Hits
19 ← 17 AC/DC Back In Black
21 ← 23 Pink Floyd Dark Side Of The Moon
22 ←16 Michael Jackson Number Ones

●CONCERT GROSSES(2009-05-16)
1 -- Bruce Springsteen & The E Street Band Wachovia Spectrum Philadelphia, Pa. April 28-29, 2009 $3,389,857 35,165 / 35,165 2 / 2 $95, $65
2 -- Cher The Colosseum at Caesars Palace Las Vegas, Nev. April 25-26, 28-29, May 2-3, 2009 $3,294,601 22,442 / 24,595 6 / 2 $250, $175, $140, $95
8 -- Elton John & Billy Joel Fargodome Fargo, N.D. May 2, 2009 $1,616,699 20,573 / 20,573 1 / 1 $179.50, $54
9 -- Bruce Springsteen & The E Street Band Greensboro Coliseum Greensboro, N.C. May 2, 2009 $1,573,072 17,234 / 19,462 1 / 0 $95, $65
10 -- Eagles Rexall Place Edmonton, Alberta March 7, 2009 $1,542,602 13,299 / 13,299 1 / 1 $146.01, $48.67

(http://www.billboard.com/より)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月16日 (土)

「リンゴ・スター・アンド・ヒズ・オールスター・バンド」1989年日本公演プログラム

Ringostarr198901

Ringostarr198902

Ringostarr198903

Ringostarr198904

Ringostarr198905

Ringostarr198906

Ringostarr198907

Ringostarr198908

Ringostarr198909

Ringostarr198910

今回は、1989年11月6日日本武道館大ホールで見た「リンゴ・スター・アンド・ヒズ・オールスター・バンド」日本公演プログラムから数ページ載せてみました。その表紙には、ペプシのマークの下に「A CONCERT FOR ALL GENERATIONS」とあるように、ロック・ファンなら、いやロックを知らない人ても一度は聞いたことのあるセット・リストで、老いも若きももれなく楽しめる理屈抜きの豪華ライブだった!! 

もう20年も前なんですね。リンゴはビートルズ解散後もいち早く日本のCMなんかに出演するなど、ジョン・レノンを別にすれば、なかなか日本に縁のある人!? そんな彼が、盟友ジョージ・ハリソンのトラベリング・ウィルベリーズに刺激を受けたのか、ロック界の兵(つわもの)どもを引き連れ大ロックンロール・ライブを敢行するという話は、ソロ公演をやるにはやや苦しいリンゴにはもってこいの企画と思えました。そこにはリンゴが持つ人間性も浮き出ていましたしね。アメリカでのライブも30カ所以上!! その好評さをそのままに来日!! ポール・マッカートニーに続き、リンゴ・スターまで見られるとは!! おまけに!? ビリー・プレストンまで来るだと!! これは黙っていられません!! ということで武道館へGO!! と相成ったのでございます!!

「リンゴ・スター・アンド・ヒズ・オールスター・バンド」はこの後メンバーを6、7回替えてツアーをしてますね。最近もあったようです。この時が第1回。一番豪華だった!? それはいいっこなしよ!! わたし自身も何年か後の3回目のメンバーでの来日公演を同じ武道館、たしかステージ最前列だったと思いますが、見てます。では、今回1989年版「リンゴ・スター・アンド・ヒズ・オールスター・バンド」のメンバー紹介を。ドラムス&ボーカルは当然!? リンゴ・スター。ギターはリンゴとの付き合いも深いジョー・ウォルシュ。キーボードは、説明無用のビリー・プレストン。ベースはリック・ダンコ。ギターは、ニルス・ロフグレン。スプリングスティーンのバンドのね。ドラムス、レボン・ヘルム。リック・ダンコとザ・バンドのコンビですね。キーボード、アイコアイコのドクター・ジョン。サックスには、ブルース・スプリングスティーンの相方!? クラレンス・クレモンズ。最後は、ドラムスにジム・ケルトナーと。おい、ホントかよと、目を疑うばかりのメンツです。例え「懐メロ」ツアーと陰口をたたかれても、こんなライブはそうそうないよ!!

で、そりゃこのメンバーが自前(一部カバー!?)の歌を次から次ぎと歌うわけですから、ベスト・ヒット・パレードみたいなもんですよ。息抜き、ダレ、一切なし!! 楽しかった!! はっきりいって、6,500円おつりがきました!? リンゴもさすがの風格!! これだけのメンバーが集まってもトラブルなし!! う〜ん、もしかしたらあったのかもしれないけど!? ほのぼのロック大会!? もいいものです。

そんなこともあり、数年前に出た「リンゴ・スター・アンド・ヒズ・オールスター・バンド」1989年から2000年までの各メンバーによるライブを収めた「THE ANTHOLOGY...SO FAR」という3枚組のアルバムは、わたしのお気に入り。ロックの名曲が、しかもオリジナル・メンバーが歌っているものが多く、お徳感いっぱい!! iPodで無意識に数多く聞いているのがこのアルバムでした!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

«オールドロッカー達の逆襲(174)