ポップ・ジェネレーションのための「ミュージック・ライフ」1971年11月号
今回は、「ミュージック・ライフ」1971年11月号から広告を数点載せてみました。表紙はロバート・プラント、マイクを握りしめ歌うまなざしの先にあるものは何!? ということで11月号の特集は、この年の9月に来日した「レッド・ツェッペリン来日特集号」でございます!! 「東京・京都・大阪・広島、完全追跡レポート」と銘打ち燃えてますミュージック・ライフ編集部!! 特別プレゼントとして「ツェッペリン・ポスター」付!!! いやまあ、すごい!!!
このポスターというのはですね、グラビアページの間に挟まってましてページ順に、ジミー・ペイジ、ジョン・ボーナム、ジョン・ポール・ジョーンズ、ロバート・プラントが「71年度ML人気投票トップグループ賞」を受賞した際撮影された、楯を持つ腰から上の立ち姿のポスターです。それぞれ2つ折りになってまして、引き延ばすとミュージック・ライフ横2册分くらいの大きさになります。これは豪華絢爛!!!
当然、カラーグラビアはレッド・ツェッペリン1色!! コンサートライブの写真や京都・広島観光でのスナップショット、広島ではコンサートの収益をチャリティーにあてるということで、当時の広島市長さんにその趣旨を報告。髪の短い高齢の市長さんとツェッペリン4人の取り合わせは感慨深いものがありますね。その風貌に似合わずいい人達だということがわかってもらえたと思います。引き続きモノクログラビアでもガンガンツェッペリンで押しまくりますミュージック・ライフ!!! カラーモノクロ全19ページという異例の扱いは、このツアーが日本のロックファンに与えた衝撃の大きさを如実に物語っているといえるでしょう。さらに、記事ページもレッド・ツェッペリンで盛り上がります!!! まあ、そのせいか他の記事もいいものがあるのですが割を食ってしまいました。これはしょうがないですね、またの機会にしましょう。
以下順に上記写真の主な作品名(アルバム)を載せておきます。
ムーディー・ブルース「童夢/ムーディー・ブルース」
レイモンド・ラヴロック「白い影と青い影/レイモンド・ラヴロックのすべて」他
ショーン・フィリップス「ショーン・フィリップス2」
アイランド・レコード・4タイトル「フリー・ライヴ」「ストレッチング・アウト/アラン・ボーン」「ジョン・バレイコーン・マスト・ダイ/トラフィック」「ベスト・オブ・トラフィック」
ジョン・レノン「イマジン/ジョン・レノン」
「ベスト・オヴ・ジェフ・ベック」「イフ3」「ルーシーの誕生日/マクギネス・フリント」他
マデュラ「マデュラ」
ジョニー・ウインター、ポコ他「ワイト島/アトランタ・ポップ・フェスティバル」
ジャニス・ジョップリン「栄光のジャニス・ジョップリン」他
チェイス「追跡」レズリー・ダンカン「愛のきずな」ミッシェル・ポルナレフ「愛と青春のトルバドール」他
マシューズ・サザン・コムフォート「ウッドストック/マシューズ・サザン・コムフォート・デラックス」他
イアン・マシューズ「愛のいのり〜イアン・マシューズ」ロッド・スチュワート「エブリー・ピクチャ・テルズ・ア・ストーリー」他
エルヴィス・プレスリー「エルヴィス・プレスリー第2集」他
レア・アース「レア・アース/ワンワールド」
エルトン・ジョン「エルトン・ジョン」「エルトン・ジョン3」「エルトン・ジョンの肖像」「エルトン・ジョン/ライヴ!」(エルトン・ジョン4作品はカセットテープ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして
この号を探していました。
神田の古書店で5000円の値段がついていたので
とても手が出ず中身が知りたかったので
とてもうれしいです。
もしよろしければ、アルバムレビューで
何が紹介されているかを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
投稿: みそラーメン | 2014年1月 5日 (日) 00時25分
コメントありがとうございました。
お返事遅くなって申し訳ありません。
また記事を喜んでいただけてこちらもうれしいです。
アルバムレヴューは少し時間がかかるかもしれませんが、本を引っ張りだして(笑)、後日このコメント欄に載せておきます。
よろしかったらご覧になってください。
ではよろしくお願いいたします。
投稿: mamedama2 | 2014年1月 6日 (月) 11時08分
引き受けていただき、ありがとうございます!
楽しみにお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。
投稿: みそラーメン | 2014年1月 6日 (月) 22時50分
それでは本号の「アルバム・コーナー」(アルバム・レヴュー)に掲載された作品名を載せておきます。
ご参考になりましたら幸いです。
MUSIC LIFE 1971年11月号「アルバム・コーナー」(誌面掲載順)
エブリー・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー/ロッド・スチュワート ★★★★☆
童夢/ムーディー・ブルース ★★★★☆
ファイアボール/ディープ・パープル ★★★☆
タルカス/エマーソン・レイク&パーマー ★★★★
電線の鳥/ティム・ハーディン ★★★★
フィルモア・イースト・ライヴ/オールマン・ブラザース・バンド ★★★★☆
カーリー・サイモン ★★★★
ソフト・マシーン/フォース ★★★★
ビューティフル・ピープル/ザ・ニュー・シーカーズ ★★★
ソネイド・スタジオに於けるブラック・キャット・ラスタス ★★★
マークとアーモンドの世界/ジョン・マーク=ジョニー・アーモンド ★★★★☆
ジミ・ヘンドリックス・ウィズ・アイズレー・ブラザーズ ★★★☆
雨のフィーリング/ザ・フォーチュンズ ★★★
シングズ・ウイ・ライク/ジャック・ブルース・ウィズ・ジョン・マクローリン ★★★☆
ある晴れた朝/ライトハウス ★★★☆
エレクトロニカリー・テステッド/マンゴ・ジェリー ★★★☆
ジョン・ボールドリーの新しい世界~ロッド・スチュワート エルトン・ジョンとともに ★★★★
プレイ・オン/ポール・バターフィールド・ブルース・バンド ★★★☆
ブッカーTとプリシラ・クーリッジ ★★★★
ジョニー・キャッシュのすべて ★★★★
エレクトリック・ホット・ツナ ★★★
詩と祈りと誓い/ジョン・デンバー ★★★☆
ゴスペル・オーク ★★★★
ザ・ラスカルズ/ピースフル・ワールド ★★★☆
ホールド・オン・イッツ・カミング/カントリー・ジョー・マクドナルドとスペンサー・デイヴィス ★★★★
エドガー・ウインターとホワイト・ラッシュ ★★★★
ショーン・フィリップス(セカンド) ★★★☆
投稿: mamedama2 | 2014年1月 9日 (木) 17時42分
ありがとうございます!
しかもすばらしい内容に驚いています。
英米が入り交じり、ジャンルも豊富で、まさに1970年代ロックの黄金期だったんですね。
ひとつひとつのアルバムは知っていても、時期が同じだということを改めて知ると新たな発見をしたかのようで感動もひとしおです。
古い雑誌を読んでいるとこういう瞬間があるのでうれしいです。
本当にありがとうございました!
投稿: みそラーメン | 2014年1月10日 (金) 00時34分
ご丁寧にありがとうございました。
こちらこそ恐縮しております。
コメント全く同感です!
よろしかったらまた遊びに来てください。
それでは今後もよろしくお願いいたします。
投稿: mamedama2 | 2014年1月11日 (土) 17時03分