オールドロッカー達の逆襲(94)
一度でいいからやってみたいことに「テンプテーションズのような細身のスーツ姿でカッコいい振りを決めること」っていうのがありまして、長年の夢なのですが、まあ、無理ですね!! 運動神経もにぶいですから、まわりの人達にぶつかってしまいそうだ!?
「ダンシング・イン・ザ・ストリート〜ロックがかけぬけた半世紀〜」第4回 貴方だけを愛して〜魂の音楽ソウル〜(1)
■音楽には音楽で…侵略を受けた側の対抗意識が次々と名曲を産み出すモータウン・レコードをつくりあげた
1960年代初期、アメリカでは数多くの黒人グループがスタジオで綿密に作り上げられたサウンドによって高い人気を獲得していました。
しかし、1964年になるとビートルズをはじめとするイギリスのロック・バンドがヒット・チャートを完全に制覇してしまいます。窮地に立たされた黒人ミュージシャン達は聴衆をふたたび取り戻すため大きな変革をせまられることになりました。
彼らはまず自分達のルーツに目を向けました。そして黒人の教会で歌われる宗教音楽、すなわちゴスペルを再発見したのです。
レイ・チャールズはゴスペルの音楽性をいち早くポップ・ミュージックに取り入れていました。彼が1954年に歌った『アイヴ・ガット・ア・ウーマン』は世俗的な歌詞とゴスペルの躍動感を兼ね備えたヒット曲です。
☆レイ・チャールズ「あの歌がすべての始まりさ ゴスペルの詞を変えただけだとも言われたけどね 「不信心者」と言うやつもいたよ でもナット・コールみたいには歌えないし自分のスタイルを貫くしかなかった だからそんな批判は気にしなかったよ」
サム・クックは有名なゴスペル・グループ「ソウル・スターラーズ」のリード・ボーカルでした。彼は56年にソロとなりポップ・ミュージックを歌い始めます。
☆ビリー・デイビス「ゴスペルのアイドルだったサム・クックがポップ・ミュージックを歌ったことに皆驚いた 年寄り連中にはひどく評判が悪かったけど若い連中は「すげえ!」って熱狂したものさ」
『ユー・センド・ミー』はヒット・チャートのナンバー1に輝く大ヒットとなりました。そして、彼の成功はデトロイトに住むひとりの若者の心を大きく動かすこととなります。
☆ベリー・ゴーディ「サム・クックの業績は画期的なものだった ゴスペルからポピュラーへ転向した人物の中では最初の成功者だ 彼は人々に愛されていた 曲は大ヒットになったしね シンプルで純粋なものが昔から好きだったが彼は正に純粋そのものだった」
ベリー・ゴーディの音楽業界入りはジャズ専門のレコード店を経営することから始まりました。
☆ベリー・ゴーディ「ジャズは人気がなかったが個人的にはすっかりのめり込んでいた だからジャズ専門店を開いたんだ でも人気があったのはマディやB・B・キングなどブルースのレコードでね それらも仕入れたけど結局店はつぶれた おかげで大切なことを学んだよ 人々が求めるものはシンプルなものなんだ それは自分も同じだってね」
レコード店の経営に失敗したゴーディは自動車工場で働きながら作曲活動を続けました。ゴーディと友人のビリー・デイビスが書いた『ロンリー・ティアドロップス』。この曲をジャッキー・ウィルソンンが歌ってヒットさせたことでようやく幸運の女神が微笑み始めました。
☆ビリー・デイビス「人種の壁を越えようと思った だから少しマイルドな方向を狙ったんだ ファンキーすぎたりブルージーすぎるのはダメ あまり黒っぽい音は大ヒットにならないからね でも過激にならない範囲でリズムを強調したよ」
続けて何曲かのヒットを放ったゴーディは家族からの借金を元手にモータウン・レコードを発足させます。まだ小さなモータウンから生まれた最初のヒット曲、それがスモーキー・ロビンソン&ミラクルズの『ショップ・アラウンド』でした。
☆クラウデッド・ロビンソン「ラジオ局で演奏するときにゴーディがリズムを変えたの 変わったリズムが欲しかったのね 夜中の3時に電話してきて皆をスタジオに集めたの」
☆ベリー・ゴーディ「スモーキーは文句を言ってたよ テンポが遅すぎるってことがわからなかったんだ 彼を説き伏せて前よりもアップ・テンポなものにした ピアノはおれが自分で弾いたよ それがミリオン・セラーになったわけさ」
●ALBUM TOP(2007-08-18)
55 ← 43 Paul McCartney Memory Almost Full
73 ← 94 Traveling Wilburys The Traveling Wilburys Collection
81 ← 37 The Police The Police
89 ← 76 Ozzy Osbourne Black Rain
94 ← -- Elvis Presley Elvis: Viva Las Vegas
●TOP POP CATALOG(2007-08-18)
4 ← 4 Journey Journey's Greatest Hits
7 ← 10 AC/DC Back In Black
9 ← 11 Pink Floyd Dark Side Of The Moon
10 ← 7 Bob Seger & The Silver Bullet Band Greatest Hits
13 ← 13 Creedence Clearwater Revival Chronicle The 20 Greatest Hits
14 ← 14 The Beach Boys The Very Best Of The Beach Boys: Sounds Of Summer
15 ← 16 Bob Marley And The Wailers Legend: The Best Of Bob Marley And The Wailers
19 ← 22 Queen Greatest Hits
21 ← 31 The Beatles 1
23 ← 20 Led Zeppelin Early Days & Latter Days: The Best Of Led Zeppelin Volumes One And Two
24 ← 35The Beatles Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
●CONCERT GROSSES(2007-08-18)
1 -- Genesis Twickenham Stadium London, England July 8, 2007 $6,860,806 54,279 / 54,279 1 / 1 $134.07, $123.76, $113.44, $96.43
2 -- The Police, The Fratellis, Fiction Plane Giants Stadium East Rutherford, N.J. Aug. 5, 2007 $6,415,610 55,247 / 55,247 1 / 1 $250, $50
3 -- Genesis Olympiastadion Munich, Germany July 10, 2007 $6,030,676 68,951 / 68,951 1 / 1 $110.69, $89.92, $76.08, $69.17
4 -- Genesis Old Trafford Manchester, England July 7, 2007 $5,659,310 45,066 / 45,066 1 / 1 $134.07, $123.78, $113.47
5 -- Genesis Olympiastadion Berlin, Germany July 3, 2007 $5,071,146 57,434 / 65,000 1 / 0 $110.69, $89.92, $76.08, $66.42
6 -- The Police, Fiction Plane Madison Square Garden New York, N.Y. Aug. 1, 3, 2007 $4,753,610 37,487 / 37,487 2 / 2 $250, $50
7 -- Genesis Parc Des Princes Paris, France June 30, 2007 $4,593,809 49,606 / 49,606 1 / 1 $138.40, $124.56, $103.80, $62.26
8 -- Genesis Gottlieb-Daimler-Stadion Stuttgart, Germany June 28, 2007 $4,208,021 50,736 / 50,736 1 / 1 $110.69, $89.92, $76.08, $69.17
9 -- Genesis Zentralstadion Leipzig, Germany July 4, 2007 $4,009,938 46,676 / 46,676 1 / 1 $103.79, $89.92, $69.17
10 -- Genesis Amsterdam Arena Amsterdam, The Netherlands July 1, 2007 $3,819,127 52,622 / 52,622 1 / 1 $81.66, $80.27, $73.35, $62.28
●A BIT OF NEWS
デヴィッド・リー・ロスを再びボーカルに迎えたヴァン・ヘイレンは、9月27日より12月11日までの再結成ツアーを北米で敢行する。また、ベースにはエディ・ヴァン・ヘイレンの息子ウォルフガングが参加。セット・リストも彼が選んだようだ。デヴィッドは「これは新しいバンドだ」といい、エディは「バンドの最良のものみなさんに見せる」と息巻いた。
Here are Van Halen's tour dates:
Sept. 27: Charlotte, N.C. (Bobcats Arena)
Sept. 29: Greensboro, N.C. (Coliseum)
Oct. 1: Philadelphia (Wachovia Center)
Oct. 7: Toronto (Air Canada Centre)
Oct. 10: Cleveland (Quicken Loans Arena)
Oct. 14: Indianapolis (Conseco Fieldhouse)
Oct. 16: Chicago (Allstate Arena)
Oct. 18: Chicago (United Center)
Oct. 22: Auburn Hills, Mich. (Palace of Auburn Hills)
Oct. 24: Minneapolis (Target Center)
Oct. 26: Kansas City, Mo. (Sprint Center)
Oct. 28: St. Louis (Scottrade Center)
Oct. 30: Boston (TD Banknorth Garden)
Nov. 3: East Rutherford, N.J. (Continental Airlines Arena)
Nov. 13: New York (Madison Square Garden)
Nov. 20: Los Angeles (Staples Center)
Nov. 23: Glendale, Ariz. (Jobing.com Arena)
Nov. 25: San Diego (Cox Arena)
Nov. 27: Sacramento, Calif. (Arco Arena)
Nov. 29: San Jose, Calif. (HP Pavilion)
Dec. 1: Portland, Ore. (Rose Garden)
Dec. 3: Seattle (Key Arena)
Dec. 5: Vancouver (GM Place)
Dec. 9: Edmonton, Alberta (Rexall Palace)
Dec. 11: Calgary, Alberta (Pengrowth Saddledome)
(http://www.billboard.com/より)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ジャッキー・ウィルソン
ヴァン・モリソンが歌っていた、あの方ですね?
その曲が収録されているアルバム Van Morrison 『Saint Dominic's Preview』('72)の記事をTBさせていただきました♪
投稿: ocean | 2007年8月14日 (火) 22時34分
ジャッキー・ウィルソンは、このテレビで見る限りコロコロとして愛嬌のある人ですね。
海外のアーティスト達は先人達に敬意を払うところがすばらしいです!! ヴァン・モリソンのこのアルバムは名盤ということなのですが、まだ聞いたことがないので聞いてみたいです!!
投稿: mamedama2 | 2007年8月16日 (木) 11時27分